2017年9月24日(日)長野県立こども病院にて第3回しろくまネットワーク学習会「ICTでつなぐ地域包括ケア・多職種連携」を開催いたします。
しろくまネットワーク(※1)についてお知りになりたい方はもちろん、地域包括ケアにおけるICTネットワークの活用にご興味のある方、その他大勢の皆様のご参加をおまちしています。
期日 | 会場 |
---|---|
平成29年9月24日(日) 13時30分~16時50分 |
長野県立こども病院 北棟2階会議室 |
演題:講師
演題 | 講師 |
---|---|
基調講演: 「愛知県における電子連絡帳・支援手帳の拡がりと今後の展望」 |
愛知県医師会理事 愛知県在宅支援診療所連絡会会長 野田正治 先生 |
報告会:長野こどもしろくまネットワーク利用報告 | |
学習会: 「ICTネットワーク関連情報およびセキュリティについて」 |
名古屋大学医学部附属病院 先端医療・臨床研究支援センター 杉下明隆 先生 |
意見交換: |
(※1)長野こどもしろくまネットワークとは、小児在宅医療患者の在宅での生活を支え、患者・家族と支援者の情報共有とスムーズな連携を行うのために導入された電子連絡帳システムによるICTネットワークです。
申し込み
参加される方は、電話またはFAXでお申し込みください。
当日参加も歓迎します。
申し込み先
長野県立こども病院 療育支援部・地域連携係
電話:0263-73-6700(代)
FAX:0263-73-6122
電話:0263-73-6700(代)
FAX:0263-73-6122