向上心を持った仲間と日々楽しく頑張っています。ぜひ、みなさん長野県立こども病院で小児医療を学びましょう。
研修医の紹介
当院で活躍中の研修医の先生方を紹介します。
森川 友樹もりかわ ともき
初めまして。後期研修医の森川 友樹と申します。
生まれも育ちも青森ですが、小児科医になるにあたり、県外での研修をしてみたいと思い、初めて青森県外にでました。
一生懸命頑張りますのでよろしくお願いいたします。
- 出身地
- 青森県青森市
- 出身大学および卒業年
- 弘前大学 2016年卒
- 前任の病院
- 長野赤十字病院
増田 智幸ますだ ともゆき
はじめまして。後期研修医の増田 智幸と申します。
歴史と実績を兼ね備えた長野県立こども病院で研修できることを大変嬉しく思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
- 出身地
- 長野県松本市
- 出身大学および卒業年
- 山形大学 2016年卒
- 前任の病院
- 長野赤十字病院
卒業生からのコメント
【研修後勤務先】 東京都立小児総合医療センター 消化器科
後期研修3年目を長野こどもで学ばせていただきました。ここでは貴重な症例と、各専門の先生方、そしてこども専門のスタッフの方々に恵まれ、こども目線のよりよい医療について考えられました。後期研修の何年目からでもおすすめです。
【研修後勤務先】 国立成育医療センター 総合診療部 救急診療科
長野こどもの後期研修医プログラムとして、一般病院で1年間、こども病院で2年間研修しました。
よかったことも、つらかったことも、たくさんありますが、小児科医を目指す者として、ここで学べたことは一生ものになりました。長野こどもでホントによかった!
【研修後勤務先】 岡山大学小児科
長野こどもでの研修は想像を絶するインパクトがあり、日々さまざまな面で悩みました。そんな出来損ないの僕を最大限に奮い立たせて下さる環境がここにはあり、上司の先生方をはじめ、皆様には感謝の気持ちでいっぱいです。長野こども、本当に良い所です!
【研修後勤務先】 総合小児科 フェロー
2年間の後期研修期間で多くの重症例や希少な症例にめぐり合えたことは、非常に勉強になりました。
医師としての将来を決めるのに、大切な時間であったと感じています。
今後は小児感染症(NICU・PICUにおける重症感染症、免疫不全や基礎疾患を抱える児の感染症)を中心に、学びを深めていきたいです。
研修医の応募方法等について
※小児科専門研修プログラムへ応募される方は、こちらをご覧ください。
病院見学のご案内
見学は常時受付けています。下記申込書に必要事項を記入し、メール添付またはFAXでお申し込みください。
(なお、数日中(平日3、4日)待っても連絡が無い場合は、電話でご確認ください)
応募、見学の申し込み、不明点などの問い合わせ先
長野県立こども病院 臨床研修医募集担当 宛
電話:0263-73-6700(代)
FAX:0263-73-5432(代)
Mail:kodomo(at)pref-nagano-hosp.jp
お手数ですが、(at)を@に置き換えてご利用ください。
臨床研修総括指導医 稲葉 雄二事務部総務課主任 植松 健一