2019年12月8日(日)に公開講座「口唇裂・口蓋列のはなし」を開催いたします。
長野県口唇口蓋裂センターでは、口唇裂・口蓋裂のお子さんをお持ちの親御さんや、こどもの保育、教育に関わる保育園・学校等の関係者に病気を正しく理解していただくため公開講座を開催いたします。
多くの皆様の参加をお待ちしております。
期日 | 会場 |
---|---|
2019年12月8日(日) 13時00分~15時00分 会場12時30分~ |
上田創造館 コミュニティホール(大) 上田市大字上田原1640 |
演題:講師
演題 | 講師 |
---|---|
口唇裂・口蓋裂と 治療スケジュールについて |
長野県立こども病院 形成外科 矢口 貴一郎 医師 |
滲出性中耳炎の治療と経過 | 耳鼻咽喉科 部長 佐藤 梨里子 医師 |
食べること・話すことのお話 ~哺乳、摂食から正常構音獲得まで~ |
信州大学医学部附属病院 リハビリテーション部 言語聴覚士 寺島 さつき 氏 |
口蓋裂に起こりやすい発音について | リハビリテーション技術科 言語聴覚士 平川 美穂子 |
あごの発育と矯正治療について | 松本歯科大学大学院 硬組織疾患制御再建学部門臨床病態評価学 松本歯科大学病院育成期口腔診療部門(矯正歯科) 准教授 影山 徹 氏 |
上田地域の矯正歯科の臨床 | 医療法人 水野矯正歯科医院 院長 水野 均 氏 |
口唇口蓋裂に使える 医療・福祉制度について |
療育支援部 医療ソーシャルワーカー 丸山 昌子 |
各講演10~15分程度、講演最後に質問時間あり
2019年12月8日 開催 公開講座
※ 印刷をする場合は、こちらのPDFをご利用下さい。
※ 印刷をする場合は、こちらのPDFをご利用下さい。
その他
参加費無料、事前申し込み不要。
キッズスペースもありますので、当日はお気軽にお越しください
お問い合わせ
長野県口唇口蓋裂センター事務局
長野県立こども病院 事務部
電話:0263-73-6700(代)
mail:kodomo-info@pref-nagano-hosp.jp