
今年度のこども病院祭を10月8日午後に「地域の支えに感謝を込めて!〜ともに歩んだ30年〜」というテーマのもと開催します。病院祭実行委員会で様々な議論を進める中で、本年も昨年同様に3時間という短時間で行うこと、屋外を中心に開催するという形にしました。今年度は例年のような著名人の講演会や様々な業者、団体による出店を行いません。こども病院のスタッフ、地域の皆様と共に手作り感の溢れる病院祭として来場者の方々に楽しんでいただける病院祭にしたいと考えています。
多くの皆様の御参加をお待ち申し上げます。
病院祭におけるご注意とお願い
- 体調の悪い方、発熱やせきなどの風邪症状がある人はお控えください。
- 屋内に入る場合にはマスクをつけましょう。
- キッザニアで何かに触れる前後には手指消毒をしましょう。
- 場内でのお食事は、お控えください。
- 病院内は立ち入り禁止エリアにはお入りいただかないよう、よろしくお願いいたします。また院内ツアーの際は係員の指示に従ってください。
- ヤマザキYショップは入院患者さんの利用優先にご配慮ください。
- 写真・動画のSNS、Youtubeなどへの公開はご遠慮ください。
- ドクターヘリの展示は、天候や搬送状況などにより予告なく変更・中止される場合がありますのでご了承ください。
詳 細 |
日程 |
2023年10月8日(日) 13:00〜16:00
荒天の場合中止 |
会場 |
長野県立こども病院(安曇野市豊科3100)
駐車場
・当院
・満車の場合は豊科南中学校、豊科南小学校に駐車ください。
※ 駐車台数に限りがありますので、来場するお車が200台を超える場合は入場を制限します。
※ 渋滞防止のため、右折での入退場は控えていただきますようお願いします。
※ 駐車の際は、駐車場係員の指示に従ってください。

画像を拡大する
|
イベント |

画像を拡大する
<メインステージ>
- ちるくま音楽隊
当院のスタッフで2017年に結成された音楽隊で、病院祭にも毎回参加!今年も若い小中学生の演奏に負けない演奏をしてくれるはず!
曲目:「威風堂々 Brass Rock」「You Raise Me Up」他
- 豊科南小学校吹奏楽部
小学4年生~6年生までの49人で活動中。今年は9月に行われる吹奏楽の東海大会に長野県代表として出場!
曲目:「童たちの行進」「ジャンボリーミッキー」他
- 豊科南中学校吹奏楽部
こども病院のお隣の中学校。昨年に引き続き病院祭に出演していただけることになりました。昨年度はとても素晴らしかったです。今年も期待していいでしょう!
曲目:「ワタリドリ」「ルパン三世」他
- 安曇野市中学生リーダーズバンド
安曇野市内の中学校7校の吹奏楽部から選ばれた生徒で結成されたリーダーズバンドです。各中学校を代表したメンバーによる素晴らしい演奏、とても楽しみです。
曲目:「マーチエレガント」「アフリカン・シンフォニー」他
- ちるくま合唱団
本年6月に結成された歴史のとっても浅い合唱団。第一病棟の看護助手の浅川仁美団長を中心に歌好き、音楽好きの医師、看護師、薬剤師、保育士、事務員、ボランティアの方々、その家族など当院を支えてくれている仲間が集まりました。合唱の指揮には古原さよ子先生をお迎えします。古原先生は当院が大切にしている宮越由貴奈ちゃんの詩「命」に曲をつけて、CD、楽譜集として全国に広められた音楽の先生です。その「命~電池が切れるまで」をみんなで合唱したいという思いで結成されました。ぜひ、お楽しみに!
曲目:「命〜電池が切れるまで」「Believe〜気球に乗ってどこまでも」他
<キッザニア>
- ⑥ちょっと一息、ヨーヨー釣り
お祭りでは恒例のヨーヨー釣りです。小さなお子様もぜひどうぞ。
感染対策チーム
- ⑦ちゃんと手洗いできるかな?
手洗いやアルコール消毒、きちんとできるかな?洗い残しがないか確認してみよう!
小児科専攻医
- ⑧ばいきんの家~細菌やウイルスのすみかを探してみよう!~
きみはばい菌のすみかを見つけられるかな?おうちの中を特殊なライトで探してみよう!
小児科専攻医
- ⑨いのちを救うのは医者だけじゃない~人形を使って心臓マッサージの体験~
マネキンの人形を使ってゲームを行いながら心臓マッサージの体験。小さいお子様もできますよ。
小児集中治療科
- ⑩この赤ちゃん、何グラム?赤ちゃんの体重当てに挑戦!
生まれたばかりの赤ちゃんの体重を当てるゲームや一緒に体重測ったり、クイズを行います。
新生児科
- ⑪各種脳トレ問題をクリアして、君もブレインマスターになろう!!
脳の部位別の脳トレ(ゲーム)をしてすべてクリアできればブレインマスターの称号が与えられます。
神経小児科
- ⑫超音波の機械(エコー)を使っていろいろなものを見てみよう!
エコーを使って袋に貼っているものを当てるゲームや、自分の心臓もエコーで見てみましょう。
循環器小児科
- ⑬骨折したときのギブス巻き体験をしてみよう
骨折したときのギブスってどうやって巻くの?専門の先生と一緒に体験してみましょう。
整形外科
- ⑭内視鏡手術を体験してみよう
外科の先生と一緒に内視鏡手術を体験してみましょう。
小児外科
- ⑮輪投げでポン!
心臓の手術をするときに心臓を止める機械を使ってキンキンに冷えたオレンジジュースを飲もう!輪投げがたくさん成功すればたくさん飲めるよ!
臨床工学科
- ⑯酸っぱいかな?にがいかな?ピペットを使って㏗を調べてみよう
ピペットを使って㏗を調べてみよう
臨床検査科
- ⑰一緒に薬剤師の業務を体験しよう!!お菓子の分包体験
お菓子の分包体験
薬剤部
- ⑱かんごしさんになってみよう!
看護師さんの服を着て写真を撮ろう!
看護部
- ⑲院内ツアー ※15:00受付終了
手術室、放射線科、臨床検査科、リハビリ室への院内ツアー
<その他>
- ドクターカー・ドクターヘリの展示、キッザニア、ヨーヨー釣り など
※ 飲食関係の出店やイベントは行いません。
|
注意点 |
今回は、13~16時まで3時間のみの開催とさせていただきます。
|
長野県立こども病院 病院祭実行委員会
TEL:0263-73-6700