原則として、お住いの地域の医療機関または自治体(集団接種)での接種をお勧めしていますが、お住いの地域での接種が困難な方は、当院での接種を受け付けています。
年齢により接種日等が異なりますので、接種を希望される方は下記を確認の上、当院予防接種センターにご予約ください。
乳幼児(6ヶ月~4歳)
何らかの基礎疾患のために当院に通院されているお子さん
あるいは他院に通院されていてもかかりつけ医からの紹介がある場合は接種を行います。
初回接種(今までに1回もコロナワクチンを接種したことがない方)
接種回数:3回
1回目と2回目の間は20日間以上空ける(3週間後の同じ曜日から接種可能)
2回目と3回目の間は55日間以上空ける(8週間後の同じ曜日から接種可能)
使用するワクチン
ファイザー社製「コミナティ筋注6カ月~4歳用」
日程
令和5年4月:5、12、26(水) 午後1時~
令和5年5月以降:毎月第1・第4水曜日(祝日は除く) 午後1時半~
小児(5歳~11歳)
何らかの基礎疾患のために当院に通院されているお子さん
あるいは他院に通院されていてもかかりつけ医からの紹介状がある場合は接種を行います。
初回接種(今までに1回もコロナワクチンを接種したことがない方)
接種回数:2回(2回目は1回目の3週間後の同じ曜日以降に接種します)
使用するワクチン
ファイザー社製「コミナティ筋注5~11歳用(1価)」
日程
令和5年4月5・12日(水)午後1時半~
令和5年5月以降:毎月第2水曜日(祝日は除く)午後1時半~
追加接種
使用するワクチン
ファイザー社製「コミナティ筋注5~11歳用(2価)」
日程
過去の接種日や基礎疾患の有無により接種可能日が異なりますので、下記をご参照ください。
対象になるかどうかわからない場合は予防接種センターにご相談ください。
最終接種から3か月経過後にオミクロン株(2価)の追加接種が可能です。
令和5年4月5・12日(水)午後1時半~
(①で接種された方も基礎疾患を有する方は対象です)
令和5年5月以降 毎月第2水曜日(祝日は除く)午後1時半~
(②で接種された方も対象です。なお、当院では基礎疾患を有している方のみ受け付けます)
日程、使用するワクチンは後日お知らせします。
12歳以上
基礎疾患を有しており、当院に通院されている方を対象に接種を行います。
初回接種(今までに1回もコロナワクチンを接種したことがない方)
接種回数:2回(2回目は1回目の3週間後の同じ曜日以降に接種)
使用するワクチン
ファイザー社製「コミナティ筋注(1価)」
日程
毎月第3水曜日(祝日は除く) 午後1時半~
追加接種
使用するワクチン
ファイザー社製「コミナティRTU筋注(2価)」
日程
4月19日(水)午後1時半~
5月以降 毎月第3水曜日(祝日は除く) 午後1時半~
日程、使用するワクチンは後日お知らせします。
予約方法
こども病院予防接種センターに電話をいただくか、窓口に直接お越しください。
① 電話による受付
お手元に当院の診察券(お持ちの方のみ)と自治体から届いた接種券及び予診票をご用意ください。
予約時間:月曜日または金曜日の午前10時~午後1時
電話番号:0263-73-6556(直通)
② 来院による受付
外来受診の際など、直接予防接種センターにお越しいただいても予約できます。
保健師が不在の場合は、電話で予約をお願いします。
接種日当日の準備と注意事項
持ち物
- 接種券及び予診票(各自治体から送付されたもの)
- 母子健康手帳(16歳以下の方は必ずお持ちください)
- 当院の診察券(お持ちの方のみ)
- 他院からのご紹介の方は紹介状
- 健康保険証
- 福祉医療受給者証(お持ちの方のみ)
接種日当日
- 乳幼児、小児の方は事前に体重を測っておいてください。
- ワクチンは肩、乳幼児の場合は太ももに接種することもありますので、脱がせやすい服装でお越しください。
接種後の副反応について
当日お渡しするチラシ「接種後の注意」をご参照ください。
解熱剤などは適宜使っても良いですが、接種当日に当院で処方することはできません。
接種後に具合がとても悪くなった場合や数日しても症状が改善しない場合は、地域の医療機関やかかりつけ医にご相談ください。
当院以外で基礎疾患等の治療を受けている方
かかりつけ医の紹介状(診療情報提供書)をご準備の上、ご予約ください。
かかりつけ医の方へ
紹介状は簡素なもので結構です。
基礎疾患、ワクチンの可否、接種に際しての注意点(あれば)をご記載ください。
詳しい病歴などは必要ありません。また、発熱が予想される場合には、予め解熱剤の処方をお願いします。