更新・お知らせ

2025年度 発達障害専門外来学習会 開催のお知らせ「幼児期のかんしゃく・パニックへのアプローチ(支援者向け)」

幼児期のかんしゃく・パニックへのアプローチ(支援者向け)

今年の【第14回 発達障害専門外来学習会】は、幼児期支援者向け講座として開催します。
幼児期の支援に関わる中で、「かんしゃく・パニック」について、対応方法や内服など、疑問に思うことも多いのではないでしょうか。
今回の講座では、お子さんの行動の背景や対応、内薬の目的についてなどをお伝えします。
保育士、幼稚園教諭、療育施設職員など、幼児期の支援に関わる方々への内容になります。
多くの方々のご参加をお待ちしています。

配信期間 2025年11月14日(金)~12月7日(日)
方法 YouTubeにて配信 参加無料
対象 保育士・幼稚園教諭、療育施設職員など幼児教育に関わる支援者
プログラム 座長:長野県立こども病院 発達心療科  児童精神科医 山田 慎二

講演1 かんしゃく・パニックを起こしやすい子どもへのかかわり方
長野県立こども病院 リハビリテーション技術科  作業療法士 市川 晃太郎

講演2 かんしゃく・パニックを起こす背景と薬物療法
長野県立こども病院 神経小児科  医師 大澤 由寛

よくあるQ&A

動画の視聴には、申し込みが必要です。
申し込み用URLは現在、準備中です。準備ができ次第、掲載する予定です。
申し込み/配信期間:2025年11月14日(金)~12月7日(日)


PDF版ご案内



TOP