お子さんが治療を受ける疾患の中には、医療費の公費負担制度(補助制度)を使える場合があります。
主な公費負担医療についてお知らせします。制度によって手続きの窓口が異なりますので、注意が必要です。また、自治体によって取り扱いが多少異なりますので、長野県外にお住まいの方は、管轄の市町村または保健所へ必ずお問い合わせください。
養育医療給付制度
出生時の体重が2000g以下、または入院治療を必要とする新生児に対して医療費を公費で負担する制度です。(世帯の所得によって一部負担があります。)
窓口は市町村役場 長野市の窓口は長野市保健所 松本市の窓口はこども福祉課自立支援医療(育成医療)
身体の障害を軽減するための手術等外科的治療にかかる医療費を公費で負担する制度です。
18歳未満の児童が対象です。(1割負担ですが、所得により負担上限額が設定されます。なお、入院時の食事療養費は自己負担となります。)
窓口は市町村役場 長野市の窓口は長野市保健所 松本市の窓口はこども福祉課自立支援医療(精神通院医療)
てんかん等で治療をしている場合、通院にかかる医療費を公費で負担する制度です。(1割負担ですが、自治体によっては国保加入者は窓口負担がかからない場合があります。所得により負担上限額が設定されます。1年ごと更新の手続きが必要です。)
窓口は市町村役場自立支援医療(更生医療)
18歳以上の方で、身体障害者手帳を持っている方の障害を軽減するために行われる治療に対して医療費を公費で負担する制度です。(1割負担ですが、所得によって負担上限額が設定されます。18歳以上の方で、原則身体障害者手帳を持っている場合に対象となります。)
窓口は市町村役場小児慢性特定疾病治療研究事業
慢性疾患のうち、指定された疾患で一定の基準を満たす場合に医療費を公費で負担する制度です。
18歳未満の児童が対象ですが、18歳までに認定を受けている場合は、20歳まで対象となります。(認定されると所得に応じて自己負担上限額(月額)が決定されます。1年ごとに更新の手続きが必要です。)
窓口は保健福祉事務所(長野市の窓口は長野市保健所です)
(松本市の窓口は松本市こども福祉課です)
特定医療費(指定難病)助成制度
難病のため長期にわたり治療が必要な患者・家族の経済的精神的負担を軽減することを目的とした制度です。指定された疾患で一定の基準を満たす場合、医療費を公費で負担します。世帯の所得により一部負担金があります。1年ごとに更新の手続きが必要です。
窓口は保健福祉事務所(長野市の窓口は長野市保健所です)
(松本市の窓口は松本市障害福祉課です)