主な対象疾患
先天性股関節脱臼、筋性斜頚、先天性内反足、O脚、ペルテス病、大腿骨頭すべり症など小児疾患の診療を行っています。小児整形外科3大疾患(先天性股関節脱臼、筋性斜頚、先天性内反足)の頻度は減少していますが、治療難度が増した症例の比率が高くなっており、適切かつ新しい治療の提供を心がけています。
特に先天性股関節脱臼の治療は合併症の発生率が低く治療成績が優れた開排位持続牽引治療を取り入れ積極的に行っています。また低身長や下肢の短縮、下肢の変形に対しては患児の年齢・学校生活を考慮し骨延長術・成長軟骨抑制術・矯正骨きり術を行っています。
さらに側弯症などの脊椎疾患や上肢の先天性疾患は信州大学医学部整形外科と連携して治療を行っています(特殊外来)。
特殊外来
脊椎の病気(脊柱側弯症など)や生まれつきの手の病気については、信州大学附属病院整形外科からの支援を受け、下記の特殊外来を行っています。
初診の方はまず初診外来を受診して頂き、後日特殊外来受診となります。
診察について | 側弯症外来 担当:高橋 淳 准教授、大場 悠己 医師 診察日:毎月 第2火曜日(午後) 手の外科外来 担当:加藤 博之 教授 診察日:不定期 |
---|
手術件数
2017年 | 2018年 | 2019年 | 2020年 | 2021年 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
年間手術数 | 99例 | 110件 | 129件 | 106件 | 127件 | |
内訳 | 先天性股関節脱臼 | 33例 | 48例 | 30例 | 20例 | 15例 |
ペルテス病 | 2例 | 3例 | 3例 | 3例 | 2例 | |
大腿骨頭すべり症 | 3例 | 3例 | 1例 | 3例 | 1例 | |
骨延長 | 22例 | 21例 | 25例 | 25例 | 29例 | |
骨軟部腫瘍 | 5例 | 5例 | 3例 | 10例 | 9例 | |
内反足 | 16例 | 22例 | 50例 | 40例 | 45例 | |
筋性斜頚 | 3例 | 3例 | 2例 | 1例 | 1例 | |
骨折 | 6例 | 2例 | 8例 | 1例 | 3例 | |
その他 | 10例 | 3例 | 7例 | 3例 | 22例 |
こどもの整形外科 ワンページレクチャー
医師の紹介
整形外科 部長松原 光宏まつばら みつひろ
- 主な経歴
- 近畿大学卒業。
- 所属学会・その他
-
(専門医資格)日本整形外科学会専門医
(所属学会)日本整形外科学会 日本小児整形外科学会 日本小児股関節研究会
整形外科 副部長酒井 典子さかい のりこ
長野県内の病院で今まで勤務して参りました。
1人1人の患者様にとって今何が必要なのかを一緒に考えていけるような医療ができればと思っております。
- 主な経歴
- 福岡県出身。信州大学医学部卒業。
信州大学医学部附属病院、飯田市立病院、安曇野赤十字病院、新生病院などに勤務し、2017年より勤務。
- 所属学会・その他
- 医学博士、日本整形外科学会専門医、日本足の外科学会、日本手外科学会、日本小児整形外科学会、日本リハビリテーション医学会、日本骨粗しょう症学会
整形外科 フェロー奥田 翔おくだ しょう
準備中です。
- 主な経歴
- 準備中です。
- 所属学会・その他
- 準備中です。