放射線科では、画像診断と放射線治療を行っています。
画像診断
放射線診断専門医3名で、すべてのレントゲン写真・CT・MRI・核医学検査の画像診断と超音波検査(心臓・産科以外)を行っています。
画像診断件数
平成26年 | 平成27年 | 平成28年 | 平成29年 | 平成30年 | |
---|---|---|---|---|---|
単純X線写真 | 21,581 | 20,087 | 20,888 | 20,189 | 22,192 |
CT | 1,481 | 1,487 | 1,563 | 1,451 | 1,455 |
MRI | 2,404 | 2,286 | 2,205 | 2,399 | 2,304 |
シンチグラフィー | 322 | 242 | 360 | 321 | 269 |
超音波画像診断 | 893 | 901 | 817 | 889 | 847 |
医療被ばく低減施設
放射線の影響が大きい小児が対象であることから、医療被ばく低減には特に配慮しています。放射線被ばくの無い超音波検査を有効に活用したり、放射線技術科と協力して撮影方法を工夫しています。
放射線治療
信州大学からの支援を受け、放射線治療専門医による診療を行っています。主に小児がんを対象としており、外科手術・化学療法とともにプロトコールに沿った放射線治療を行っています。
医師紹介
放射線科 部長松下 剛まつした つよし
画像診断で小児医療に貢献できるように努力いたします。
- 主な経歴
- 長野県伊那市出身。信州大学医学部卒業。
信州大学医学部附属病院、長野赤十字病院、金沢大学附属病院、長野市民病院などに勤務し、2021年4月より現職。
- 所属学会・その他
- 医学博士、日本医学放射線学会放射線診断専門医、核医学専門医、PET核医学認定医。
放射線科 フェロー今井 絢子いまい あやこ
画像検査を通して、患者さんの診断と治療のお役に立てるよう日々研さんしてまいります。
- 主な経歴
- 神奈川県横浜市出身。聖マリアンナ医科大学卒業。
大学附属病院、災害医療センター、成育医療研究センターを経て、2019年4月より勤務。
- 所属学会・その他
- 日本医学放射線学会診断専門医
日本小児放射線学会、北米放射線学会、検診マンモグラフィ読影認定医