こころの診療科の外来ご案内
はじめに
2024年6月から他の医療機関からの紹介により、精神症状を訴える方の外来を開始し、当院内外の精神科対応が必要な方に幅広く対応できるようになりました。
診察の対象
対象患者
精神症状を訴える小学生から中学生までの方
診察可能な条件
- 入院を必要とせず、精神科救急対応が必要となる可能性が低い方
- 他害、自傷があっても精神科救急受診が必要でない方
具体的な対象疾患
- 発達障害で二次障害が出ている
- 小児心身症(摂食障害等を含む。)
- 不登校や引きこもり
- 強迫性障害や不安障害などの神経症、転換性障害など
※統合失調症、気分障害などは当院の外来対象外となります。また、自殺企図の危険性が高い方の診察はできません。
診療の内容
支持的精神療法を中心に、家族療法、環境調整、支援会議による患者支援をしていきます。
まずは児童精神科医が診察して、診断、見立て、治療方針を立てていき、必要に応じて公認心理士による心理検査や心理療法もしていきます。
また、ソーシャルスキルトレーニング(SST)やペアレントトレーニングなどの集団療法を行う場合もあります。
初診予約までのながれ
- かかりつけの医療機関(医師)から当院療育支援部の「こころの診療科担当」あてに紹介状を郵送又はFAX
- 紹介状をもとに児童精神科医が受診の可否を判断
- 療育支援部の担当から紹介元(かかりつけ)の主治医へ電話連絡
- 主治医からの説明を受け、ご家族から当院療育支援部へ予約の連絡
- 当院療育支援部からご家族へ予約票と問診票を郵送
診察日と時間
毎週 火・木曜日 初診は1日1枠(1時間30分)
ご注意ください
- 当院には精神科の病床がないため、入院が必要な方の受入れはできません。
重症度が高いと判断した方は、別の医療機関を紹介させていただくことがあります。 - 当院には精神性疾患の救急体制がありませんので、休日・時間外の緊急対応はできません。
- 発達障害が疑われる場合で幼少期や二次障害のない方は、原則として神経小児科で受診していただくこととなります。
お問い合わせ先
〒399-8288 長野県安曇野市豊科3100
長野県立こども病院 療育支援部「こころの診療科担当」あて
電 話:0263(73)6700(代表)
FAX:0263(73)6122
受付時間:8時30分~17時15分 月~金
※土日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)はお休みです。
長野県立こども病院 療育支援部「こころの診療科担当」あて
電 話:0263(73)6700(代表)
FAX:0263(73)6122
受付時間:8時30分~17時15分 月~金
※土日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)はお休みです。
医師の紹介
こころの診療科 部長藤井 義之ふじい よしゆき
一人一人の患者様に寄り添い、思いを大切にしながら、貢献できるように頑張りたいと思います。
- 主な経歴
- 滋賀県大津市出身。香川大学医学部卒業。
函館中央病院にて初期研修後、秋田厚生医療センター、秋田赤十字病院、信州大学附属病院、こころの医療センター駒ヶ根などに勤務し、2022年4月より現職。
- 所属学会・その他
- 医学博士、日本精神神経学会専門医、日本小児科学会専門医・指導医、子どものこころ専門医・指導医、日本小児心身医学会認定医、長野県発達障がい専門医
神経小児科副部長兼こころの診療科山田 慎二やまだ しんじ
こころの医療センター駒ケ根での経験も生かして、こども病院でできる、子どもの心の医療をやっていきたいと思っています。患者さんやご家族と一緒に治療やケアにあたっていきたいです。
- 主な経歴
- 平成6年に香川医科大学を卒業し、岡谷市立病院、まつもと医療センターなどに勤務し、国立精神・神経センター国府台病院にて研修し、こころの医療センター駒ケ根を経て令和5年から当院に勤務
- 所属学会・その他
- 日本小児科学会専門医、子どものこころ専門医・指導医